Caterpillar 🐛 to butterfly 🦋 / 青虫🐛 からちょうちょ🦋へ
日本語は下へスクロールお願いします。
Unlike the school system we are used to from Japan, the new school year starts in September in Austria. (April in Japan) – Lior has begun his 4th grade. The 4th grade is the most important elementary school year here, because it’s the last year of elementary school. After graduating the school, depending on their school grades, at the age of 10 or 11, children have to decide on their education path, whether to go to Gymnasium; the school that prepares pupils for university entrance, or Mittelschule; the school that often leads to a vocational school and is not necessarily designed for university entrance.
Today I would like to share with you some of our updates from September, the start of the new school year.
1. We celebrated Lior’s 10th birthday. In Austria, a child often invites a lot of friends for his/her birthday party, but this year Lior had two particular requests: 1. he wanted to celebrate it with a few boys, and 2. he wanted no birthday presents but a good memory with them. So, the boys enjoyed their time, being soaked in sweat, at a bit expensive trampoline park.
After a week, Gerhard and Martina, Austrian grandpa/Opa and grandma/Oma, kindly threw Lior’s home birthday party, and we all enjoyed the time together. Sachi and I are very thankful to the Lord for our son, and that God has given Lior good friends and people around him.
Because many of Lior’s friends would like to enter Gymnasium, he also longs for it, but it means, of course, that Lior, having the disadvantage of having lived in Austria only for less than 3 years, has to learn a lot this year. Please pray with us that the Lord would grant His mercy on our son, because we, parents cannot satisfactorily help with Lior’s learning with our limited German abilities.
2. As the Austrian schools welcomed the new year, Liana started the local music school. She had been encouraged by Oma to enroll the music school as soon as we can, because Liana likes singing and the school is very popular - a loooong waiting list. Thankfully Liana could start the school without being on the waiting list, and Lior was also able to squeeze into the drum-class, as one child cancelled it at the last moment. Both kids are happy with the school and our involvement with the local society seems to increase.
3. Despite a long break due to our home assignment in Asia, I have been able to smoothly got back to my daily refugee visitation, by the grace of the Lord. A group of the Middle Easters, who had newly got the Austrian passports and moved out of the refugee home, invited me to a welcome meal, already twice! We have more and more spiritual conversations, and the Holy Spirit seems to be at work. One guy has also invited me to his mosque on Friday (Friday is the holy day of a week in Islam), and it’s such an answer of long-time prayers, because I always wanted to get into their world and learn more about their belief and world-view. I know it’s going to be a spiritual battle, and I humbly ask you for your prayer-covering, as I step into their territory.
Serving among people with the different cultural/faith background can be disappointing and frustrating at times, because their actions/decisions derived from their mentality, values and world-views are sometimes incompatible with mine as a Japanese and as a Christian. But I’m being reminded of two verses: Acts 18:10 “I have many people in this city (who are yet to experience the Lord’s salvation)”, and 1 Samuel 16:7 “For the Lord sees not as man sees: man looks on the outward appearance, but the Lord looks on the heart.”
The other day I was going for a walk, I saw a caterpillar busy crossing the street. I passed it once but came back and took a picture, because it it not like us?
When seeing the caterpillar for the first time, who imagines that it will turn into a beautiful butterfly one day? What makes it even harder to believe is, before turning into a butterfly, it becomes a pupa/chrysalis without any movement that looks dead from outside.
It could say, we are like caterpillars on this earth, chrysalises as we experience our earthly death, and butterflies, as we one day receive resurrection bodies. It could also say, we are like caterpillars and chrysalises before receiving Jesus’ salvation, and the Lord works in us to change us into butterflies/Jesus-liked individuals by justification and sanctification. Whichever it is, the process of “caterpillar to butterfly” happens, because God loves us, He knows our God’s given potentials in us, and He doesn’t give us on us. (Lord, please change me into a better person, a better husband and a better father, because I am so far away from any of it!)
If God sees the yet-to-come salvation in a person, God’s given potentials in him/her, and doesn’t give up on them, what attitude should I also possess for my friends who have different values and world-view? “It (love) always protects, always trusts, always hopes, always perseveres.” 1 Corinthians 13:7.
We tend to forget God‘s goodness; how He has loved, forgiven and blessed us. If we remember it, would it be easier to be gracious towards ourselves and others?
I want to learn to see the “butterfly” in a person and in myself, not their/my current “caterpillar”, because God is working tirelessly in each of our lives. All glory be to this God who loved us even to the point of the Cross.
慣れ親しんでいる日本の学校制度とは異なり、オーストリアの新学期は9月に始まります。理央は4年生になりました。オーストリアでは4年生が最も重要な学年です。というのも、小学校最後の学年だからです。卒業後、10歳または11歳の子どもは、学校の成績に応じて、ギムナジウム(大学進学を前提とした中等教育機関)に進学するか、ミッテルシューレ(専門学校につながることが多く、必ずしも大学進学を目的とした学校ではない)に行くか、進路を迫られるからです。
そのような新学期スタートの9月にあったことの近況をいくつかお伝えしたいと思います。
1. 理央はこの9月、10歳の誕生日を迎えました。オーストリアでは、自分の誕生日パーティーにたくさんの友達を招待するのですが、今年、理央には2つリクエストがありました。1つ目は、たくさんの友達ではなく、数人の友達と祝いたいこと。2つ目は、プレゼントはいらないので、彼らと楽しい思い出が作りたいこと。そこで、入場料がちょっと高めのトランポリン・パークで、汗びっしょりになり、思う存分楽しみました。1週間後、ギャーハートさんとマルティーナさん(オーストリアのおじいちゃん(オパ)とおばあちゃん(オマ)が、理央のために誕生日ホームパーティーを開いてくれ、家族みんなで一緒に楽しい時間を過ごしました。私たちは、息子のこと、そして主が理央の周りに良き友人や愛する人々を備えてくださっていることに感謝でいっぱいです。
理央の友人の多くがギムナジウム進学を希望しているため、彼も同じ道を望んでいます。オーストリアに来てまだ3年未満という、勉学面で不利な点がある理央は、当然のことながら、今年頑張って学ばなければなりません。私たち親の限られたドイツ語能力では、難易度が増してくる学習を満足に助けてあげることができないので、神さまが理央をあわれんでくださり、助けを備えてくださり、学ぶことの楽しさとモチベーションを増してくださるよう、私たちと共にお祈りお願いします。
2. オーストリアの学校が新年を迎える中、理歩名は音楽の習い事を始めました。歌うことが好きなので、音楽を習うことをオマから勧められており、人気のある地元のスクールは待機リストがとても長いので、早く申し込むようにアドバイスを受けていました。幸い、理歩名は待機リストに載ることなくスクールを始めることができ、理央も生徒一人が直前でドタキャンしたため、ドラムのクラスに滑り込みで参加することができました。2人とも習い事を楽しんでおり、私たち家族の地域社会との関わりもより一層深まりそうです。
3. 日本一時帰国により長い間中断していましたが、主の恵みにより、スムーズに日々の難民訪問に戻ることができました。
オーストリアのパスポートを取得し、最近難民ハウスから引っ越した中東の若者たちが、日本から再びオーストリアに戻ってきたことに、歓迎の食事を開いてくれました。しかも二度も!霊的な会話をすることが多くなり、聖霊さまが働いておられることを感じます。ある青年は僕を金曜日のモスク(イスラム教では金曜日が聖日)に招待してくれました。これは長年の祈りの答えです。彼らの世界に入り込み、彼らの信仰と世界観についてもっと知りたいと思っていたからです。それが霊的な戦いになることは承知していますので、彼らの領域に足を踏み入れるとき、皆さんの祈りのカバーで覆ってくださるよう、お祈りどうぞよろしくお願いします。
イスラム教を背景を持つ難民の間で奉仕するのは、正直時々落胆したり、苛立ちを覚えることがあります。彼らの考え方、価値観、世界観から発する言動が、僕の理解や常識を超えるからです。しかし、そんな時、2つの聖句を思い出します。使徒18章10節「この町には(まだ主の救いを体験していない)わたしの民がたくさんいるのだから。」1サムエル16章7節「(主は)人が見るようには見ないからだ。人はうわべを見るが、主は心を見る。」
散歩している時、忙しそうに道を横切っている青虫に目が落ちました。一回通り過ぎましたが、引き返して写真を撮りました。青虫って私たちと似ていませんか?
初めて青虫を見た人は、それがいつか美しい蝶に変わると想像できるでしょうか? しかも、蝶になる前、ピクっとも動きかない、外から見ると一見死んでいるようなサナギになるのです。
私たちの人生は、この地上では青虫、地上で経験する死はサナギ、そして復活のからだをいただく時は蝶のようなものだと言えるかもしれません。または、イエスさまの救いを受ける前の私たちは青虫やサナギのよう、義認・聖化を通して主が私たちを蝶(イエスに似た者)に変えてくださる、と言うこともできるかもしれません。いずれにせよ、「青虫から蝶」へのプロセスが起こるのは、神が私たちを愛してくださり、私たちの内に秘められた可能性を覚え、私たちを諦めらめず、私たちの人生で働いてくださるからです。(主よ、どうかより良い人間、より良い夫、より良い父親に変えてください。僕はそのどれからもかけ離れています!)
神が、将来、その人が与るかもしれない救いとその人が持っているたくさんの可能性を見て、人を諦めないのであれば、自分と異なった世界観や考えを持っている人たちにどのような態度をとるべきでしょうか?
「(愛)は、すべてを耐え、すべてを信じ、すべてを望み、すべてを忍びます。」1コリント13章7節。
神のあわれみを忘れがちです。神がどれほど私たちを愛し、赦し、祝福してくださったかを。それを覚えていれば、自分自身に対しても他人に対しても、もっと憐れみ深く、優しくなれるでしょうか?
彼ら/自分自身の現在の『青虫』ではなく、その人そして自分自身の中に、将来このようになるかもしれないという希望の『蝶』を見い出すことができますように。なぜならば、神さまは、私たちそれぞれの人生で、絶えず働かれているからです。
十字架に至るまで私たちを愛してくだったこの神にすべての栄光がありますように。